「寝違い」で動かなくなった首の半分以上は一度の矯正で大きく改善される
「寝違い」半分以上は一度の矯正で改善されるます
「寝違い」とは?
何らかの原因によって、起床時に頸部および肩甲帯部に疼痛を覚え、頸椎運動が制限された状態をいいます。
「寝違い」の原因には様々な種類があります
「寝違い」の症状を起こす原因は?
- 筋肉の過緊張によるもの
筋肉の繊維の損傷
頚椎を支える靭帯の損傷(頚椎関節の捻挫)
頚椎のサブラクセーション(頚椎の関節の歪みによって起こる痛み)
頚椎の椎間板損傷
頚椎椎間板ヘルニア
腋窩神経の圧迫(風説・後述をご覧ください)
「寝違い」を起こすきっかけも様々
「寝違い」を起こすきっかけは?
- 多くの場合意、睡眠中に無理な姿勢をとったり、無理な首の動かし方をすることで首や背中の筋肉・靭帯・関節・椎間板を傷めることによって起こります。症状は軽いものから激痛を発するものまで様々です。
- 慢性的な「首の凝り」「肩凝り」要因になっている場合
- 枕の高さが合わず寝ている間に首周りを傷めた場合
- 前日の仕事やスポーツなどで首や背中に大きな負担をかけたのが原因の場合
「寝違い」の原因・種類によって施術の方法を選択
「寝違い」は原因により施術方法を選択する必要がある
筋肉の過緊張・筋繊維の損傷・靭帯の損傷・関節の歪みによる神経圧迫・椎間板損傷・頸椎椎間板ヘルニア、など傷めた部分・原因に合わせた施術をおこなうこと で早期回復させることができます。それぞれ施術方法には大きな違いがありますが痛みの無いソフトな施術なので子供からお年寄りまで安心して施術を受けるこ とができます。
「頸椎の歪み」や「椎間板」が原因の「寝違い」は激痛で首が動かせないような場合でも「頸椎関節の調整」によって劇的に症状が改善することは珍しいことではありません。
「寝違い」の原因は一つではない
「寝違い」の原因は○○だ!と原因を一つに特定して「寝違いはこれで治る…」みたいなのを見たことがあるかもしれませんが、「首の痛みと、首の可動制限」という 症状は様々な原因によって引き起こされます。上記のように筋肉・靭帯・関節・椎間板のどれに原因があっても「首の痛みを伴う首の可動制限」が出る可能性が あります。
特に最近「寝違い」の原因が腋窩神経が圧迫されることによって寝違えの症状が出るとする風説があります。腋窩神経の支配筋は三角筋を 代 表とする肩筋群であり、頸部の回旋と司る斜角筋群とは無縁であるため、疑問が残ります。「寝違い」で腋窩神経に対する施術を受けたという患者様が時々来ら れますが症状が軽減したという話は聞いたことがありません。また「寝違い」に対して腋窩神経の施術をしてとても効果的だったという話は知り合いの先生の間 では聞いたことがありません。中には改善される場合もあるのかもしれませんが効果のほどは分かりません。
「寝違い」でやってはいけないこと
ストレッチ
「寝違い」で一般におこなわれる方法が「ストレッチ」です。しかし「ストレッチ」には注意が必要です。「首の筋肉の過緊張が原因の場合「ストレッチ」がとても 有効に作用します。しかし、それ以外の「寝違い」の場合「ストレッチ」は症状を悪化させます。特に「筋繊維の損傷」「靭帯の損傷」がある場合には「スト レッチ」により症状が悪化します。原因が「筋肉の過緊張」かどうかはっきりしないうちに「ストレッチ」をするのは控えましょう。
「寝違い」は改善する
「寝違え」多くは早期に改善する
多くの「寝違い」は「脊椎矯正」「マニピュレーション」で改善します。施術に痛みはありません。子供からお年よりまで安心して施術を受けることができます。
当院に来られる人の特徴
「寝違い」で当院に来られる患者様の多くは他の治療を受けても改善されなかった方です。当院の施術は、カイロプラクティック・オステオパ シー・マニピュレーション・マッケンジーエクササイズ・LB調整・その他様々な手技療法をおこないます。これらの当院の特殊な施術方法は世界的に認知され効果が認められていても残念ながら日本では保険が適応されません。当然身体の不調があるからといって初めから当院を訪れる人はほとんどいません。多くの患 者様は「病院」「総合病院」「接骨院」「鍼・灸・マッサージ院」「整体」「カイロプラクティック」「民間療法」「健康食品」「様々な健康法」など多種多様な方法を試してきている方ばかりです。当然「病院」「総合病院」「接骨院」「鍼・灸・マッサージ院」で症状が改善されたのあれば当院に来ることはありません。必然的に当院の 患者様は、どこに行っても良くならないハードルの高い難しい患者様ばかりです。
「寝違え」の施術の流れ
問診
「寝違い」の症状について詳しくお聞きします。その他病歴についても詳しくお聞きします。
触診検査
「症状の出ている箇所の触診」「背骨や骨盤などの骨格のバランス検査」「関節の稼動域の検査」「筋力の検査」などをおこないます
その他の検査
必要に応じて「筋肉の緊張バランス測定」「サーモ」「稼動域測定」「姿勢スキャン」「バランス測定」…などをおこないます。
施術
当院の施術では主に「AOT」「SOT」「トムソン・テクニック」などの「カイロプラクティック・テクニック」と「整体術」「オステオパシー」「マニピュレーション」を用います。
SOT(仙骨後頭骨テクニック)
骨盤ブロックを用いた、ひじょうにソフトな施術でボキボキする矯正は行いません。
オステオパシー
関節や筋肉をソフトに調整します。
トムソン・テクニック
特殊な治療ベッドを用いて矯正します。
テーピング
必要に応じて、様々なテーピングを用います。
生活環境の改善
生 活環境に「寝違い」を悪化させる原因があれば改善しなければなりません。普段の生活や寝具など「寝違い」を起こす原因となるようなものがあれば改善しなけ ればなりません。 当院では「寝違い」の原因になる生活環境の改善、姿勢、正しい身体の使い方を、やさしく指導しています。
.
FQA 「寝違い」の施術でよくある質問
矯正は痛くないですか?
痛みは、ありません。ソフトな矯正なので、子供からお年寄りまで安心して施術を受けられます。
.
どのくらいで改善しますか?
個人差がありますが、多くの場合一度の矯正で「寝違い」が大きく改善します。
.
安心して施術が受けられる理由
ソフトな施術
ソフトな手技と特殊な器具を使用しておこなう施術は小さなお子様からお年寄りまで安心して受けることができます。全身のバランスを整え、神経を心地よく刺激します。無理な矯正や強い力を使ったストレッチなどはおこないませんので安心して施術を受けられます。
.
「押し売り」「強引な営業」はいたしません!
「高額な商品を売りつけられる」「初めから高額な回数券を強引にすすめられる」「カードでローンを組まされる」などの話と聞くことがありますが、そのようなことは一切おこなっておりませんので安心してお越し下さい。
.
体験してください
岡田カイロプラクティック浜松整体院
〒430-0816 静岡県浜松市南区参野町225-1
TEL.053-462-9923